大変ご好評頂きました「岩永製茶園様のアソートセット」完売しました。ご購入頂きました皆さま、ありがとうございました。
【岩永製茶園さんのこと】
標高約600m、九州のほぼ中央に位置する熊本県上益城郡山都町馬見原(まみはら)に、紅茶の本場イギリスの品評会『THE LEAFIES 2022』で、『MAVERICK TEA AWARD』を受賞した岩永製茶園はあります。3代目である茶園主・門内智子さんは母・岩永周子さんと2人で製茶園を営んでおられますが、岩永製茶園では父の代から数種類の茶樹を農薬を使用せず有機栽培で育て、和紅茶をはじめ釜炒り茶、白茶、水出し釜炒り茶、ほうじ茶などを生産しています。決して大きな茶園ではありませんが、各品種の特性を活かした製法を大切にしています。広い広い茶園の管理はほぼ智子茶園主の一人作業。除草剤も一切使用せず、夏場の下草刈りはエンドレス。それでも丁寧に、コツコツと手入れされた美しい茶園を、私は勝手に「天上の茶園」と呼んでいます。
【和紅茶のこと】
和紅茶用の茶葉は主に土地に根ざした在来品種を使います。特に二畝だけある岩永1号は、お父様が在来種から芽立ちの良いものを選別し挿し木で増やした特別な茶樹で、耐寒性があり直根で強い在来種。「馬見原は標高も高く遅霜にやられたりもします。その点在来種は環境に適応していて100年以上生きるほど丈夫なんです。在来種の茶葉は和紅茶にするとコクのある味わいなんですよ。岩永1号は花のような香りがします」と智子さんはおっしゃいます。
和紅茶を作り始めて4年目の2017(平成29)年、『国産紅茶グランプリ2017・チャレンジ部門』で初出品でなんと金賞を受賞。以後も受賞多数。そして2022(令和4)年、ロンドンのUK Tea Academy(※ 2)が主催する『THE LEAFIES 2022』(国際お茶品評会) 世界で最もユニークで創造性に富む茶園に授与される賞『MAVERICK TEA AWARD』と、岩永1号が紅茶部門の優秀賞を受賞しました。※2=英国の紅茶・日本茶・中国茶など世界の茶類に関わるティー・プロフェッショナル育成のため機関
【有機栽培茶葉 和紅茶2024年10種アソートセット】
茶園主・智子さんからご案内頂いた今年のアソートセットは、
〇昨年★★★いただいた
☆ さやまかおりfirst
☆ たかちほ2nd
〇今年初めて作った
☆ ホクメイ2nd
〇ウンカの飛び交う頃に摘んだ
☆ やぶきた2nd
☆ 花園座2nd
☆ たまみどり2nd
等々10種類のラインナップは、それぞれ異なる特徴を持っており、飲むたびに新たな発見があります。また、このアソートセットは、お茶好きの方への贈り物にも最適です。
※上記茶葉の種類は完売等により予告なく変更になることもございます。
【数量限定!お早目の注文をおススメします】
この和紅茶アソートセットは数量限定の販売となります。各茶葉の味わいを存分に楽しんでいただけるこの機会をお見逃しなく!無くなり次第終了となりますので、ぜひお早目のご注文をお待ちしております。お届けは専用箱にてお送りしますので、そのままギフトとしてもご利用いただけます。お茶の新たな魅力をぜひご体験ください!
【単品でもお買い求めいただけます】
おススメは・・
❖一番人気の「岩永一号」
❖大変珍しい「雲海」←この茶葉の和紅茶は大変希少です。
ほかアソートセットの中からご希望の品種でご注文の際は、「岩永一号」をお選びいただき、コメント欄でご希望の品種をお伝えください。