2024/10/21 00:27
まずは今が旬。今しか食べられない「グリーンレモン」を。

「初めてみました。」
10月6日熊本県山鹿市で開催されたイベント「健幸フェスティバル」に出店した際にもお客様に言われた一言ですが、
少なくないのですよ、こうおっしゃるお客様は。
スーパー店頭でも見かけることが少し増えてはきましたが、
まだまだ「珍しい」グリーンのレモン。
今回ご紹介するグリーンレモンの品種名は「璃の香」。
完熟になるとソフトボールくらいの大きさになることもある璃の香は、
比較的皮が薄く、まろやかな酸味が特徴で、
果汁が多いので、加工品製造にすごく適した品種として個人さんだけでなく業者さんにも大変人気なのですよ。
このレモンをはじめ、マイヤーレモン・リスボンレモン、食べるレモン(レモニーレモン)、
みかん、甘夏、不知火などたくさんの柑橘を有機栽培で育てているのは、
熊本県宇城市三角町で3代続く柑橘農家「吉田果樹園」さん。

ここで吉田果樹園を少しご紹介します。
「土壌が命」
との思いから、魚粉・油粕・米ぬか・カニガラなどを独自に配合し、ラクトバチルス菌で熟成・発酵させた
高品質の有機肥料を使い、徹底的に豊かな土づくりに努めておられます。
『熊本型特別栽培農法園』として認定を受け、
定められた生産基準にのっとり、安心安全な柑橘生産に努めてこられました。
「除草剤不使用」
広い園地です。除草剤を使えばうんと楽なのでしょうが、
根が弱ったり、土に薬剤が残ってしまう恐れがあるので、
園内は全て手作業で下草刈りをします。
その下草も無駄にはせず、
有効な活性エネルギー源として堆肥に利用するなど、
安全で好循環な農業を続けてこられました。
【グリーンレモンのお召し上がり方】
🍋果汁がまろやかなので、下の写真のようにカットしてお料理やカクテル・焼酎に
たっぷりお使いください。最近流行りの「レモンビール」にも!
果汁をお好みで入れていただくだけで、簡単おうちでクラフトビールのできあがり(^^)
果汁も比較的多いので、搾汁して冷凍保存も◎。
🍋倭の國テラソ禅では果汁をたっぷり使った、
「レモンクリームタルト」が超人気商品でしたが、
ノーワックスの皮も安心してそのまま使えますので、
パウンドケーキやクッキーなどお菓子作りにも最適。ぜひお試しください。

【11月上旬までの限定販売🍋お早めに】
今回オンラインショップでご案内していますのは、
3kg入箱ですが、1玉が160~200g前後ありますので、
入数としては13~15玉くらい。
「多すぎて使えない」とご心配のお声も頂きましたが、
うちでは揚げ物やサラダドレッシング、和え物と料理に大活躍のほか、
お菓子や飲物など、気づけばあっという間に使い切ってしまいます(笑)
季節限定。完熟前のさわやかなグリーンレモンを
ぜひお試しください。
